SSブログ
演劇・ミュージカル ブログトップ
前の10件 | 次の10件

『NINAGAWA十二夜』(大阪松竹座) [演劇・ミュージカル]

歌舞伎とシェイクスピアが融合した『NINAGAWA十二夜』。
もともとは、歌舞伎役者・尾上菊之助の発案で生まれた企画なのだそう。
演出するのは、シェイクスピアのふるさと・イギリスでも演出家として名を馳せる蜷川幸雄。
2005年の初演、2007年の再演の好評を受け、ロンドン公演まで行われた『NINAGAWA十二夜』の凱旋公演を見てきた。

12nights.jpg航海中、嵐に遭い、双子の兄・斯波主膳之助(しばしゅぜんのすけ/尾上菊之助)と離れ離れになってしまった琵琶姫(菊之助)は、男装して獅子丸と名乗り、大篠左大臣(おおしのさだいじん/中村錦之助)に小姓として仕えることに。
その大篠左大臣の思い人が、大納言家の織笛姫(おりぶえひめ/中村時蔵)。
けれども姫は、亡き兄の喪に服したいと左大臣の求愛には見向きもせず。
そのうえ、あろうことか、左大臣の使者として使わされた獅子丸にひと目惚れしてしまったため事態はややこしいことに。
その獅子丸、すなわち男装の琵琶姫はといえば、じつはひそかに左大臣を恋い慕っていて…。

一方、織笛姫の叔父・左大弁洞院鐘道(さだいべんとういんかねみち/市川左團次)は、何かと小うるさい家老の丸尾坊太夫(まるおぼうだゆう/尾上菊五郎)の存在が目障りで仕方ない。
そこで一計を案じ、恋人の腰元・麻阿(まあ/市川亀治郎)、右大弁安藤英竹(うだいべんあんどうえいちく/中村翫雀)らと坊太夫をある罠にはめることに。
その騒動の最中、海賊に助けられて九死に一生を得た主膳之助が姿を現したため、織笛姫、大篠左大臣、獅子丸(琵琶姫)の恋の思惑が絡んで、周囲はさらに大混乱に。
さて、それぞれの恋の行方は…。

続きはこちら…


nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:演劇

『ムサシ』(シアター・ドラマシティ) [演劇・ミュージカル]

小説家でもあり、劇作家でもある井上ひさしといえば、遅筆で有名。
それゆえ、彼が主宰するこまつ座の公演が順延や休演となったのは、一度や二度ではない。
その井上ひさしの新作書き下ろしとなる舞台が『ムサシ』。
剣豪として名高い宮本武蔵を主軸に添えた作品。
幸い、今回は予定通りに幕が開いたわけだけれど、最終的に脚本が仕上がったのは、初日の数日前だったらしい…。

musashi.jpg慶長17年(1612年)、豊前・小倉沖の舟島で相まみえたふたりの剣豪・宮本武蔵(藤原竜也)と佐々木小次郎(小栗旬)。
勝負は一撃で決まり、勝ったのは武蔵。
のちに「巌流島の決い」と言われるこの大一番から6年の月日が流れ…。

元和4年(1618年)、鎌倉の宝連寺では寺開きの参籠禅(さんろうぜん)が執り行われようとしていた。
集っていたのは、大徳寺の長老・沢庵(辻萬長)、将軍家平方指南役・柳生宗矩(吉田剛太郎)、寺の檀家である木屋まい(白石加世子)と筆屋乙女(鈴木杏)、宝連寺の住持・平心(大石継太)、そして寺の作事を務めた宮本武蔵。
ところがそこへ、奇跡的に一命をとり留めた佐々木小次郎が登場。
武蔵憎しの一念で武蔵を追いかけてきた小次郎は、「果たし状」を突きつける。
かくして、武蔵と小次郎という二大剣客の再対決が3日後と約束されるのだが…。


続きはこちら…


タグ:演劇
nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:演劇

『蜉蝣峠』(梅田芸術劇場) [演劇・ミュージカル]

『リチャード三世』に続いて古田新太俳優生活25周年と銘打たれた劇団☆新感線の2作品目。
シェイクスピアに真っ向勝負に挑んだ前作から趣向を変えた今回は、新感線らしく「いのうえ歌舞伎」。
と思ったら、その後ろに「壊<Punk>」の文字が…。
座付き作家の中島かずき作ではなく、宮藤官九郎(クドカン)の筆による「いのうえ歌舞伎」とはいかなるものに?

徳川の世になり200年以上の月日が流れた天保年間。
「蜉蝣(かげろう)峠」と呼ばれる寂れた街道で、闇太郎(古田新太)はいつ来るとも誰が来るともわからない人を、愚鈍を装いながらひたすら待ち続けていた。
ある日、闇太郎はお世辞にも「賢い」とは言えない元役者の銀之助(勝地涼)と出会う。
銀之助に誘われるまま峠を下りる闇太郎。
ふたりが向かったのは、ならず者が集まる宿場町・ろまん街だった。

kagerou.jpgあまりの荒れっぷりにたじろぐ闇太郎と銀之助に声をかけてきたのが、めしいの飯屋の亭主・がめ吉(梶原善)。
彼の説明によると、この町は、立派(橋本じゅん)と天晴(堤真一)を頭とするふたつの組による覇権争いが絶えないのだという。
さらに「闇太郎」と将来を誓い合っていたというお泪(高岡早紀)との出会いも果たす。
ところが、闇太郎には過去の記憶がいっさいない。
そんな闇太郎に、がめ吉は、25年前に町で起きたある事件の話を始める。
そのころ、立派の子供・サルキジ(木村了)が江戸から帰ってきて…。


続きはこちら…


nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:演劇

『グッドナイト スリイプタイト』(サンケイホールブリーゼ) [演劇・ミュージカル]

2009年最初の観劇は、三谷幸喜の新作『グッドナイト スリイプタイト』。
会場はこちらもできたてで、2008年11月にオープンしたサンケイホールブリーゼ。
初めて足を踏み入れたサンケイホールブリーゼは、壁も床も座席もすべて黒で統一。
座席数は900ほど。
今回は2階席(しかも中ほど)だったのだけれど、ステージとの距離をあまり感じなかったので、どの席でもわりと見やすい造りになっているよう。

goodnight.jpg結婚30年を迎えた50代のふたり(戸田恵子・中井貴一)。
彼らはこれまでの生活にピリオドを打ち、別々の道を歩むことを決意していた。
ふたりが住んでいた都内のマンションは、作曲家である夫のものに。
マンションから出ていく妻は荷物整理の真っ最中。
そのなかに、新婚旅行で出かけたタヒチの思い出の品が紛れていた。
思い出話に花を咲かせるふたり。
ところが、楽しかったはずの新婚旅行なのに、そのときの記憶はふたりのなかで微妙に食い違い…。


続きはこちら…


タグ:演劇
nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:演劇

『リチャード三世』(シアターBRAVA!) [演劇・ミュージカル]

2008年最後に見た舞台は「古田新太俳優生活25周年」第1弾として企画された『リチャード三世』。
劇団☆新感線としては、『メタルマクベス』というシェイクスピアを原作とした作品は上演しているけれど、今回はそのシェイクスピアと真っ向勝負。
ギャグなし、歌なし…。
新感線らしさを排除したとき、板の上で繰り広げられるものはおもしろいのか否か?

richard.jpg王家に生まれながら、容姿にコンプレックスをもつグロスター公リチャード(古田新太)は、王位に就くことで人々をひれ伏せさせようという屈折した野心をもっていた。
手始めにリチャードが行ったのは、自分のふたりの兄であるエドワード四世(藤木孝/久保酎吉)とクラレンス公ジョージ(若松武史)を排除すること。
さらに敵対する家の若き未亡人・アン(安田成美)をも自分のものにしようとする。

邪魔になる人間を次々と葬り、欲しいものを次々と手にしていくリチャード。
ところが、頭脳明晰な彼にも誤算はあった…。


続きはこちら…


nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:演劇

『七人は僕の恋人』(兵庫県立芸術文化センター) [演劇・ミュージカル]

宮藤官九郎が作・演出を手がける(さらに出演も)ウーマンリブと銘打ったシリーズの11回目。
今回は、女7人と男5人が繰り広げる8本のオムニバスコント集。
それぞれに『生きる』『バトルロワイヤル』『惑星からの物体X』『夢』『サウンドオブミュージック』『ブラックレイン』『友だちのうちはどこ?』『ゾンビ』という、映画をモチーフにしたタイトルつき。
といっても、元ネタの映画とはほとんどがリンクしていないか、まったくもって関係のない設定と展開になっている。

ストーリーを楽しむというよりは瞬発力勝負の内容だったので、いつも書いているあらすじは割愛。
『生きる』とつけられたお話の主人公は、3人の精子たち。
タイトルは黒澤明監督の『生きる』から来ているようだけれど、中身はドラマ『ふぞろいの林檎たち』のパロディ。
山田太一にはとても見せられないと思ったのは私だけではないはず(苦笑)。
締めはデビュー35周年を迎えたアイドル(池田成志)の80年代歌謡風オンステージが楽しめる『ゾンビ』。
ここまで、笑いっぱなしの2時間。

続きはこちら…


タグ:演劇
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:演劇

『キーン』(兵庫県立芸術文化センター) [演劇・ミュージカル]

私の趣味のひとつに観劇を加えるきっかけとなった作品との出会いは、”たまたま”だった。
たぶん学校がお休みの日だったと思う。
テレビをつけたら舞台中継が放送されていて、その主人公がどうやら猫のようなので見てみることに。
それが、劇団四季のファミリー向けのミュージカル『人間になりたがった猫』。
人間の言葉をしゃべれる猫が、魔法つかいに人間に変身させてもらうというファンタジー。
そのとき猫役を務めていたのが、当時、劇団四季に在籍していた市村正親。
まったく知らない役者さんだったのに、彼が出てくると目をそらすことができない。
市村正親という役者を通して、舞台の得も言われぬ魅力を知った瞬間だった。

その舞台をけっきょく生で見ることはできなかったのだけれど、自分でチケットを買って舞台を見るようになってからは、一年に一本は市村正親出演の舞台を見るようにしている。

英国演劇界きってのスター俳優、エドマンド・キーン(市村正親)は、その天才的な演技とともに破滅的な私生活を送る男としても名を馳せている。
恋の浮名を流した女性は数知れず。
酒は毎晩浴びるほど飲み、争い事も日常茶飯事。
金遣いの荒さから借金も天文学的な数字と、彼の日常生活はつねに綱渡り状態だった。

kean.jpg 懲りないキーンの今のターゲットは、デンマーク大使夫人のエレナ(高橋惠子)。
そのエレナには英皇太子(鈴木一真)までもが興味をもち始めたため、話はさらにややこしいことに。
ある日、そんなキーンのもとにアンナ(須藤理彩)という若い娘が飛び込んできた。
熱狂的なキーンのファンであるアンナは、彼の舞台を欠かさず見ているうちにシェイクスピア劇に登場する女性役の台詞を覚えてしまったから、自分も何か演じたいと訴える。
しかし、今やエレナしか眼中にないキーン。
アンナを邪険に扱うが、無垢で率直な彼女はまったくめげず…。

続きはこちら…


タグ:演劇
nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:演劇

『五右衛門ロック』(大阪厚生年金会館) [演劇・ミュージカル]

石川や 浜の真砂は 尽きるとも 世に盗人の 種は尽きまじ

この辞世の句で有名な石川五右衛門は、架空の人物と思いがちだけれどじつは実在の盗賊。
とはいっても、はっきりしているのは安土桃山時代に徒党を組んで盗みを働き、そのかどにより京都で処刑されたということだけで、素姓などは諸説あるらしい。

私のなかの石川五右衛門といえば、まずは『ルパン三世』の石川五ェ門(笑)。
(子孫だけれど)
あとは、NHKの大河ドラマ『黄金の日々』の根津甚八演じる石川五右衛門。
この五右衛門がとにかくかっこよくて、CSでの放送を、五右衛門の最後と、ドラマの最終話だけをDVDに焼いて残しているほど。
大河ドラマは長いので見るのが大変だけれど、CSで放送があったらまた見るな、きっと。

豊臣秀吉の寝所に忍び込んだ、天下の大泥棒・石川五右衛門(古田新太)は、岩倉左門字(江口洋介)ら役人の手でお縄になり、京都・三条川原で釜茹での刑に処される。
そんな五右衛門の葬式を仕切っていたのが謎の美女・真砂のお竜(松雪泰子)。
じつはこの葬式はまやかしで、お竜たちの助けによって五右衛門はまんまと生きながらえていたのだった。

生き延びた五右衛門を待ち受けていたのは、いかにもうさんくさい南蛮人ペドロ・モッカ(川平慈英)とアビラ・リマーニャ(右近健一)。
このふたりが五右衛門救出作戦の出資者で、お竜と組み、助けた見返りにある宝を盗み出してほしいと言うのだ。
goemonrock.jpg その宝というのが、南海の孤島・タタラ島に眠る神秘の石”月生石”(げっしょうせき)。
五右衛門は行きがかり上、一味とともにタタラ島をめざし船で出発する。

五右衛門たちがめざすタタラ島は、絶対的な王として君臨するクガイ(北大路欣也)に支配されていた。
そのクガイを、彼を憎むカルマ王子(森山未來)を押し立てて、バラバ国からボノー将軍(橋本じゅん)が妻・シュザク(濱田マリ)ともに攻めてきたから小さな島は大混乱。
敵味方入り乱れての戦いが始まる。

果たして五右衛門は、月生石を盗み出し、無事に島を脱出することができるのか…!?


続きはこちら…


タグ:演劇
nice!(7)  コメント(6) 
共通テーマ:演劇

『かもめ』(シアターBRAVA!) [演劇・ミュージカル]

ロシアの文豪・チェーホフの戯曲『かもめ』を読んだのは、たぶん高校生のときだったと思う。
今回その『かもめ』が、藤原竜也主演で甦ると聞き、最初に頭をよぎったのは「『かもめ』の主演って男性だっけ?」ということ。
ニーナという女性と、そのニーナの「わたしはかもめ」という台詞ばかりが印象的で、ほかの登場人物のことがほとんど思い出せない…。
どうしようか迷った揚げ句、そんなトホホな記憶のまま客席に着くことにした。

kamome.jpg退屈な時代に我慢ができず、前衛的な劇の創作にその不満をぶつけようとしている青年トレープレフ(藤原竜也)は、湖のほとりにある伯父・ソーリン(勝部演之)の田舎屋敷に住んでいる。
そこへ、売れっ子作家トリゴーリン(鹿賀丈史)を連れて、モスクワから大女優である母・アルカージナ(麻実れい)が戻ってきた。
女優を夢見る地主の娘ニーナ(美波)に恋をしているトレープレフは、自作の劇に彼女を主演させ、アルカージナらの前で上演することに。
ところが、アルカージナは茶化すばかりで真剣に取り合わない。

一方、ソーリン家の執事シャムラーエフ(藤木孝)の娘マーシャ(小島聖)は、常に喪服をまといトレープレフを愛しているが、その想いは届かずじまい。
さえない教師メドベジェンコ(たかお鷹)はそのマーシャを愛しているが、マーシャの態度は素っ気ない。
さらに、ニーナはトレープレフの想いに気づいているが、女優として大きく成長しなくてはならないという野心でいっぱい。
そんなニーナの気持ちを受け止めたのは、トリゴーリンだった。
女優としての名声と成功を夢見て、アルカージナとともにモスクワへ帰るトリゴーリンを追ったニーナだったが…。


続きはこちら…


タグ:演劇
nice!(4)  コメント(8) 
共通テーマ:演劇

『49日後…』(シアター・ドラマシティ) [演劇・ミュージカル]

池田成志と古田新太が企画する舞台の3作目『49日後…』の大楽を見てきた。
1作目は三谷幸喜脚本の『ヴァンプショウ』(1992年)、2作目は宮藤官九郎脚本の『鈍獣』(2004年)と続いた今回の3作目の脚本を担当するのは、関西の劇団「デス電所」主宰・竹内佑。
最近の小劇団にはすっかり疎くなってしまっているので、デス電所の予備知識はまったくなし…(苦笑)。
さらに、『鈍獣』は見ているけれど、『ヴァンプショウ』のほうは未見。
見てみたかったなぁ、1992年の古田新太。

49.jpg死亡現場の特殊清掃、家財整理、遺族への配送、供養までのすべてを請け負う”浄め”のプロ集団・オーワコーポレーション。
社長の川口(池田成志)、社長と同級生の大和田(古田新太)、アルバイトの相沢(八嶋智人)、そして入社間もない中西(松重豊)、彼ら4人が今回やってきたのは、ひとり暮らしの老女が自殺した現場。
立ち会うのは、依頼主の代理を名乗る葬儀社の女・能瀬(小田茜)。
雑然としていて異様な雰囲気を放つ室内にはおよそミスマッチな能天気な4人。
彼らの作業はなかなかはかどらず、苛立ちを隠せない能瀬。
そんな彼女も、単なる代理人としてはどうも様子がおかしく…。


続きはこちら…


タグ:演劇
nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:演劇
前の10件 | 次の10件 演劇・ミュージカル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。